今回は弟の敬に宛てた3通の葉書。前回の投稿分から一年以上間が空いてしまっている。その間教育訓練等のため中国大陸(保定幹部候補生隊)に配属された後、一旦将校勤務を免ぜられているが1ヶ月後に再度将校勤務を命ぜられ、3ヶ月後に四国丸亀の部隊に転属~着任している。この間の手紙・葉書は小生の手元に残っていない(中国へ行っていたため手紙が出せなかったのかもしれない)ので、戦後父(芳一)が残していた康男の軍での履歴の一部を抜粋して以下に記す。
昭和17年
2/ 1 臨時召集により入隊、陸軍二等兵
4/ 1 現役、幹部候補生、陸軍一等兵
4/20 兵科甲種幹部候補生、上等兵
5/ 4 大陸に渡るため宇品港出帆
5/ 9 塘沽(現在の天津?)上陸
5/10 保定幹部候補生隊に入隊
6/ 1 伍長
9/ 1 軍曹
10/30 教育終了、曹長、見習士官
11/ 7 保定出帆
11/14 帰隊
11/30 将校勤務免ず
12/30 将校勤務命ず
昭和18年
2/28 配属部隊決定
3/ 3 着隊
望まない運命ではあるが、その中では最良ともいうべき甲種幹部候補生になり順調(?)に出世してはいる。
解読結果は以下の通り。
**************************
【3月11日の葉書】
其後変りなく励んでいることと思う。
既報の通り兄さんは無事着任。新しい軍務に
精励している。何處に行ったって軍隊は大して変る
ものではない。もう殆ど慣れて来た。
何時頃迄こちらに居るか全然分からぬが、ここ当分
当地にいるはず。御前とも度々面会出来ないで
淋しい気もするが、支那に行っていた当時を思えば
何でもないよ。御前もくよくよせずに体に充分
気をつけて大いに働いて呉れ。最少し体に注意
せねば駄目だぞ。兎角下宿生活はふしだらに
なり勝ちだからな。また会えると思うが、とにかく元気で。
【3月16日の葉書】
拝啓
櫻も早やほころびかけて来た様だが、其後
如何。元気で勤めているか。兄さんは相変らず
だ。未だに当隊にいる。いささか腰を著付けざる
を得ぬ状態。讃岐の生活も早や二週間に
垂んとする。外出は防疫上禁止なので転入以来
未だに日曜らしきもの無し。写真はどうなった
か。之で三通目の葉書だが、返事皆無はどう
した訳か。病気ではあるまいな。 早々
【3月23日の葉書】
拝復 廿日出しの御葉書受取った。又先日は
写真有難う。割に出来がいね。伸ばしてない
方のもいいやつは全部伸して呉れんか。二部隊の
見習士官の方へも送ってやって呉れんか。(費用ハイヅレ送ルツモリダ)
家の方へも必要な奴は焼増、拡大して送付して
呉れれば幸い。見習士官が沢山写っている分
は四枚拡大して送付して呉れ。そちらで
都合が悪ければ、ネガを送って呉れてもよい。
電蓄がみたいね。一昨日からちょっと家に帰ってみた。
御前には敢てしらせなかったから悪しからず。又機会がある。
**************************
今回も特に難読ワードはなかったが、2枚目4行目の”腰を著付けざる”の部分”きつけざる”と読んだが、現代ではこの言葉自体目にする機会がなく正しいのか否か判らない。御存じの方いらっしゃれば御教示乞う。
※2022.07.24追)ひょっとすると”著付けざる”は”落付けざる”の書き間違いかも知れない…
前年(昭和17年)の11月30日に将校勤務を免ぜられており一旦帰宅したのでなないかと思うが、その辺りの状況ははっきりしない。ただ、国内にいたにもかかわらずこの間の康男からの手紙・葉書が見当たらないことから、数ヶ月の間は帰宅していたのではないかと推察する。
仮に軍務から離れていたとして1年前に入行した日本興業銀行での扱いはどうなっていたのか詳しくは解らないが、昭和19年11月に出兵する際に日本興業銀行の三雲豊造という人事部長から父(芳一)宛に武運長久を祈る巻手紙が届いているので在籍はしていたものと思う。
その1ヶ月後の12月30日に再度将校勤務を命ぜられ翌2月28日に丸亀の部隊への転属命令が出て3月3日に着隊している。
葉書はその着任後に送ったものだが、戦況が悪化し心配しているであろう敬(弟)を気遣う内容となっている。ただ敬の方も元々病弱であった上に増産命令(当時三菱工作機械製作所に勤務)などで相当忙しかったためか、返信が滞り康男が催促している様子も伺える。
冒頭の写真は昭和18年6月下旬、兵站警備隊に転属命令が下った際に撮影したもの。