戦後…混乱…遺された手紙類も無く…

前回までに投稿した手紙・葉書・各種資料等々で終戦直後までの小生の手許にある遺品は品切れである。
続きは恩給等の請願資料や昭和二十六年以降の芳子(小生の母)宛の手紙類が遺っているが、これらは機会があれば追って投稿したいと思う。

康男の戦死と云う悲しみの中で父芳一はじめ家族はどうしていたのだろうか…
陸軍予科士官学校生徒であった三郎がその後終戦までの間どの様に生きていたのか…
病弱であった母千代子と敬の容態は…
女学校に通っていた芳子の学生生活は…

家族全員が鬼籍入りした今となっては全く判らないのである…

ただ、
昭和23年6月 7日に次男敬が、
昭和25年6月17日に母千代子が
他界しており、残された芳一、三郎、芳子にとっては相当に辛い数年間であったであろうと推し量られる。

残念ながら小生は三人の誰からもその当時の状況を聞かされたことがない。
康男の戦死と同様に「思い出したくないこと」だったのであろう…

と云う状況なので暫くは遺されたその他資料を掻い摘みながら投稿してゆきたいと思う。

今回は康男が見習士官として配属されていた「西部第二部隊」当時の集合写真をご覧頂きたい。

昭和18年1月康男 西部第二部隊時 前列左から6番目が康男

少々見辛いので康男部分だけ拡大して…

康男 拡大

ググってみたところ、この「西部第二部隊」は広島市中広町(広島城の西側)にあったらしいのだが、詳細は解らなかった。

因みに当時康男の階級は「曹長・見習士官」であり、写真では軍刀を携えている。
現在、小生の手許には芳一が残した「康男遺刀」なるものがあるのだが、写真のものとは違うもののようである。
この辺りに関しても次回以降で投稿してゆこうと思う。