今回は京都府舞鶴市の海軍機関学校に在学中であったNさんから三郎に届いた葉書。
Nさんが三郎とどういう関係なのか不明なのだが、宛名に「三原三郎 君」としている部分と手紙の内容に故郷三次の状況が記されている事などから、恐らく三次中学の先輩であろうと思われる。
と云うことで今回は宛名面も画像添付するが、やはり軍関係の学校からの郵便物なので「検閲」の印が押されている。
解読結果は以下の通り。
***************************
前略 永い間失礼して誠に相済まない。
豫科士官学校の生活にも大分慣れて来た事であろう。自分
も其後益々元気で頑張っている。訓練等も相當
はげしい事と思うが、如何なる困難にも負けず頑張精神を以
て斃れて後止むの意気で邁進される様祈っている。
日々の生活は即戦場の覚悟で大いに張切ろう。三次も春となっ
て櫻花爛漫としているそうだ。舞鶴も段々気候も良くなり
快晴の日が續くだろう。体に充分注意して元気にやろう。
では最後に君の健康を祈る。
四月十九日
***************************
舞鶴の海軍機関学校と聞いて少々驚いた。
つい最近インターネットの雑誌無料立ち読みで偶然「特攻の島」と云うマンガを最初の1~2巻だけ読んだのだが、この作品に描かれている人間魚雷「回天」の考案開発者の黒木大佐はこの舞鶴海軍機関学校の出身である。
因みにこの黒木大佐はこの半年ほど後の昭和19年9月7日に「回天」開発中の事故で殉職されている。
恐らく在校中であったNさんもその悲報を聞かれたであろう…
小生もまだ全巻読んでいないので内容についてのコメントはできないが、ご興味のある方は読まれては如何だろうか?
黒木大佐 ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%9C%A8%E5%8D%9A%E5%8F%B8
特攻の島 ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%94%BB%E3%81%AE%E5%B3%B6
葉書の内容自体は「お互い頑張ろう!」と云ったところであるが、当時の戦況を考えるととてもそんな心境ではなかった筈であり
「日々の生活は即戦場の覚悟で大いに張切ろう」
と云う言葉が現実味を帯びている。
現代の我々には想像すら難しい精神状態だったであろう…