昭和19年5月16日 母千代子から三郎への葉書 同日に父母別々に便り???…

 

今回の母千代子の葉書は前回投稿した父芳一の手紙と同じ5月16日に認めらている。
同じ日に投函するのなら同封した方が料金も安上がりだし、受取る三郎にしても楽だと思うのだが…

何か理由があったのだろうか…

昭和19年5月16日 千代子から三郎への葉書

解読結果は以下の通り。
注)■■は芳一の知己で東京在住の方。
康男や三郎が上京した際にお世話になった。

************************
五月晴れの好季となりました。其後
三郎さんは変りなく元気で勉強して居る事
と思って居ります。家の方にも変りありません。
父様も芳子も元気で居ります。敬さんも日々
元気に向って居ります。十三日には芳子は光子
さんと板木へ行きました。十四日には兄様一寸と
帰り、十五日朝一番で帰隊。十八日頃から丸亀の
方へ一寸と行くらしい。母さんも元気で毎日をや
って居りますから安心して。■■様へ小包を昨日やっ
と出しました。目方が多くなって思うほど送られん。
暑くなりますから充分気をつけて勉強なさいよ。
************************

内容的にトピックはなく、芳一の手紙に詳しく書かれているものばかりである。

「十三日には芳子は光子さんと板木へ行きました」とある。
板木は(多分)芳一の実家があった町で三次から10km程離れた場所である。
ググってみたところ、「十三日」は土曜日であり女学校から帰宅した後に光子さん(友人と思われる)と一緒に祖父母の所へ行った様である。

さて、冒頭にも記した様に「なぜ父母別々に便りを出したのか?」が孫としてチョット気になったので考察してみた。

夫婦仲が悪かったのだろうか?
特別仲が良かった訳でもないだろうが、悪かったような状況は当時の手紙等からは感じられないし、小生も芳一や三郎、芳子からそうした話は聞いた記憶はない。

消印を確認したところ、千代子の葉書は「5月16日」であるのに対し、芳一の手紙は「5月17日」と翌日である。
多分、帰宅後に千代子から葉書を出した旨を聞いた芳一がもう少し詳しい内容を三郎に伝えてやろうと手紙を書いたのではないかと想像するのだが…

しかし、療養中の敬の事や戦地への出征が間近な康男の事などで家庭内がギクシャクしていたとしても無理はないので、その辺りの影響も排除できないとも思う。

まぁ考えてみれば、当時心配事も無く円満に暮らせていた家族など日本には存在しなかったのかも知れないし…