昭和19年5月5日 三次中学同級生Mさんからの手紙 親友へ、そして自身へのエール…

 

 

今回はこれまで何度か投稿してきた三次中学の親友Mさんからの手紙。

残すところ二十日余りとなった陸軍予科士官学校も試験に備え猛勉強中のMさんからの、三郎への、そしてMさん自身への檄たる手紙である。

昭和19年5月5日 三次中学の親友Mさんからの手紙①
昭和19年5月5日 三次中学の親友Mさんからの手紙②

解読結果は以下の通り。

***********************
拝啓 三原三郎君。青葉の五月となり心身の
ひきしまるのを感ずる様になった。今日、五月節句
であるけれも、時節柄鯉昇りは見られず、それ
に代って飛行機が「此処にも日本男児あり」と
叫んで居る。貴様相変らず振武台を
馳せていると思う。俺も相変らず元気だ。三中も
今頃は大改革が断行され、皆張切って、日夜大目
的に邁進している。今貴様三中に帰って見たら
恐らく吃驚するだろう。貴様と別れてから
早数ヶ月を経過した。軍隊生活にも馴れた事だ
ろう。近頃貴様はどんな事を學んでいるのか?
貴様必ず他人に負ける事なく、天下第一等の人
となり、三中の名声を天下に鳴らし給え。
俺の目指す大目的も目焦に迫った。余す所二十日
ばかり。必ず入るから安心して呉れ。一日も早
く軍服が着度いよ。貴様の軍服姿が見度い。
写真が出来たら一枚御願いする。
今日、柔道主任の木原先生の後任として、信永
先生を迎えた。照国みたいなデブだ。
尾関山の桜も散った。辺りは実に美しい。山が!!
高谷山も、寺戸山も、比熊山も緑だ。
つい忘れかけていた。――砂田義憲君は九州帝
大付属工高に入学した、がその後任副級長として
熱血男児、佐藤博君が撰ばれた。栗本も元
気で陸士・海兵の試験の爲に頑張っている。森保
も相変らず元気!!
吉か不吉か知らんが、三中の十二教の教室
の前の廊下に燕が巣をかけたよ。
「三原君!!」――ではない「三原!!」「三原!!」と永い間
親しくして来たが、君と別れて淋しいよ。然し
君が陸士を卒業し、俺が陸士か海兵を卒業して
共に立派な軍人になって、共に戦場で語る事を
思えば実に楽しいよ。
六月にもなれば吾々は通年動員として、四月が
六月が知らんが、軍需工場でペンを置いて働く事
となるだろう。然し喜んで働くよ。
気候の変り目、健康に充分注意あれ。
断片的にだらだら書いた。御免。
五月五日       ■■■■
陸士生徒
三原三郎 殿
「俺だ貴様だ」と大物を云ったがゆるしてくれ。
軍人志望の僕だから。
***********************

五月五日(端午の節句)は男子の健康を祈願する日であるが、さすがに戦時下に於いては「鯉昇り」は自粛していた様子である。
それでも「青葉の五月となり心身のひきしまるのを感ずる様になった」と端午の節句に相応しい心境を語っている。
現代の世の中では「ゴールデンウィーク」として休暇を謳歌しながらも、片や「五月病」などと心身や体調の悪化を訴える季節と変わってしまっているが、当時の人々から鼻で笑われそうな有様である。

「鯉昇りに代って飛行機が…」とある。
実際に飛行機が飛んでいたのかも知れないが、広島の山間部の三次上空を当時日本軍機がどれだけ飛んでいたのか疑問であり、ちょっとググってみたところ以下サイトに戦時下の端午の節句のレシピとして「飛行機メンチボール」なるものがあったことを発見した。

https://kazu4000.muragon.com/entry/347.html

ひょっとすると、この「飛行機」をさしていたのかも(?)知れない。

さて、目前に迫った陸軍予科士官学校受験を控え焦りや不安はあるに違いないが、自信がある様子で軍人として三郎と再会することを楽しみだと語っている。

何度も言うが、当時軍人になると云うことは「かなりの確率で命を落とす」選択であった。
現代の我々が「ゴールデンウィーク明けに五月病になれる」のも命を懸けて戦って下さった先人のお蔭であることを肝に銘じたいものである…

余談だが、今回投稿した手紙の封筒は再利用されたもので裏返してみると元々は「南満州鐵道株式會社」の印刷のある社用のもので、Mさんのお父様がお母様宛に出されたものと思われる。
珍しい封筒だったのでご参考までに…

Mさん封筒の裏側に「南満州鐵道株式會社」

投稿者: masahiro

1959(昭和34)年生まれ。令和元年に還暦を迎える。 終活の手始めに祖父の遺品の中にあった手紙・葉書の”解読”を開始。 戦前~戦後を生きた人たちの”生”の声を感じることが、正しい(当時の)歴史認識に必要だと痛感しブログを開設。 現代人には”解読”しづらい文書を読み解く特殊能力を身に着けながら、当時の時代背景とその大波の中で翻弄される人々が”何を考え何を感じていた”のかを追体験できる内容にしたい。 私達の爲に命を懸けて生き戦って下さった先達を、間違った嘘の歴史でこれ以上愚弄されないように…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA