昭和19年3月11~15日 三次中学校の同級生から三郎への葉書・手紙 vol.2

 

三次中学校の同級生シリーズ第2弾。

3通とも各自及び学校の現況報告に終始している。
やはりこの時期は進学に関する話題が多く、関心が高い事が覗える。

最初は、Yさんからのもの。

昭和19年3月11日 Yさんから三郎への葉書

解読結果は以下の通り。

***************************
いよう。二ツM生は張切っているらしいな。
元気な言葉を眼の前にして安心致した。
君の、貴様。俺の言もお待ち兼ねのも
のだったぞ。僕は松江をアッサリ振られた。
然しセンチメンタルにはならないぞ。僕の最善を
盡した結果だから。
今度は必ず君に吉報を致すものと誓
う。返事が送(遅?)れて済まなかった。では、
***************************

”二ツM生”の意味が陸豫士生徒の別称なのか三郎のあだ名だったのかハッキリしないが、その後の内容からするとお互いを”貴様・二ツM”と呼び合っていたような感じであり、だとすればあだ名だったかも知れない。二人が仲良しだった証拠であろう。
他の同級生の葉書にもあった様に高校受験者は全滅だったらしく、彼も松江高校がダメだったと書いている。あっけらかんと書いているが内心穏やかではなかっただろう。後に続く試験に合格することを誓いながら短い内容で結んでいる事が悔しさを物語っている。

続いて、Mさんからのもの。

昭和19年3月13日 Mさんから三郎への葉書

解読結果は以下の通り。

***************************
三原君、第一報有難く拝見した。俺も背水の陣
を布いて大いに頑張っている。級友諸君も同様頑
張っている。今年は軍部諸学校の入学試験が早くな
ったのだ。陸士は学科が先にあり、五月二十八日より始まる。
俺は両方受験する。そして必ず入る。軍部諸学校受験
者が実に多数いるぞ。十一学級だけでも十名いる。三年
は実に多い。海兵に五十名は充分いる。それに彼の山崎
暗才が海兵だ。喜べ斯かる状況だ。陸幼に二年の
数田が一名合格した。四年では全員髙校に対して玉
砕した。然し、髙工、師範等は大分合格するだろう。
本月十三日より一週間暗渠排水作業始る。三月より七月
までの四ケ月間軍需工場で連続作業。困ったよ。では又。
***************************

この方の文字も読み易く問題部分はなかった。

先ず、”軍部諸学校の入学試験が早くなった”とある。前年三郎が受験したのが9月20~22日だったから4ヶ月程早くなっている。それ程兵士(将校)が不足しており補充が急務であった。
また、受験希望者数も例年に比べ増えている様子。これは”お国の爲”と云う気持ちも当然あったと思うが、正直なところ”どうせ徴兵されるなら”の方が強かったと思う。事実昭和19年当時は召集数も増大して”根こそぎ動員”が始まっており、当然のことであろう。

”山崎暗才”が何者かは解からない。内容からすると秀才或いはクラスの人気者だったのかもしれない。

2ヶ月半後に陸豫士の受験をひかえているにも関わらず、毎日暗渠排水や軍需工場の作業に動員され勉強の時間が限られ、大変なプレッシャーであったと思う。

最後は、MOさんからのもの。

昭和19年3月15日 MOさんから三郎への手紙

解読結果は以下の通り。

***************************
拝復
御手紙有難う。
今日岐阜より帰って見るとあったのでちいと嬉
しかったよ。
此の間、岐阜髙工に受けたが五十人に一人だ。後へほう
たよ。まあ想像してくれ。僕も五年組だ。
今頃は学校も大分よくなった。朝会の時は号令の
練習をしておる。又暗渠拝水に出掛けている者
もあれば武道章の上級を受けるために練習等
をしておる。
次に写真だが、中谷は「本日公休日」荷物は隣へ。
これだからしかたがないなんと言っても萬年公休日だよ。
新ニュースとして君が心配するかもしれないが、新見
と橋本に広島行だ
靴は確かにもらった。安心してくれ。
まあニュースがあったら知らせる。
乱筆御免
                   さようなら
  三月十五日
三原君へ
***************************

MOさんは母(千代子)の手紙の中にも出てくる友人で、近所の幼馴染らしい。
三郎も含め同級生が皆綺麗な字なので字の汚い小生は少々凹んでいたのだが、(大変失礼な言い方だが)この手紙でちょっと安心した。

彼もまた難関受験(50倍はすごい!)に失敗した様で、”僕も5年組だ”と自嘲気味に書いている。

”後へほうたよ”は、多分”(びっくりして)のけぞった”の意味だと思う。小生も広島出身であるが広島市と呉市の間にある海田市と云う瀬戸内海側の町で育ったので、山間の三次とは結構方言が違うので間違っているかも知れない。

軍関係の試験も受けない様で、残りは学校の様子などを書いている。
”武道章”とは武道章検定のことで、前年(昭和18年)に制定された武道を戦争技術化するための政策で”銃剣道、射撃道、剣道、柔道、弓道、相撲”が対象であったらしい。

写真の件は良く解らない。”中谷”が写真好きの友人なのか、或いは写真館なのか不明。

”新見と橋本に広島行きだ”は、多分担任教師の異動を言っているものと思う。

友達同士の会話は必要部分が欠落していて解かりづらいが、靴をあげる程の仲である。親友に間違いないだろう。